こんにちは、オーナーのTaichiです。
少し前の話ですが、知り合いのネイルサロン(UN by ao)のオーナーの方とお話をする機会があり、そこでブランディング映像を作りたいというお話をいただきました。オーナーにサロンをやっているのだけど、ぜひ実務体験ワークショップという形で提案させてもらえないかという相談をしたところ、快く引き受けてくださり、このワークショップが実現しました。
その制作の様子をブログに綴っていこうと思います。
まずは企画構成を練る
当ワークショップに参加の方々やクライアントを交えながら、どういった映像にするのかを複数回打ち合わせを行いました。
そしてできた企画概要書はこちら(数ページだけ抜粋)




いざ撮影!
複数回の打ち合わせやロケハンを終え、クライアントさんとのイメージ共有が済んだら、次はいよいよ撮影です。GARAGEのメンバーさんは撮影未経験の方がほとんどなので、こういう機会を作れて本当に良かったと思っています。その様子はこちら↓






チームに分かれて編集作業
撮影も無事終わったら、今度は参加者メンバーで2チームに分かれて編集作業です。最初にある程度コンテを作成しているので、大方それに沿って作成するのですが、せっかくGARAGEの複数のメンバーで制作をするのですから、コンテにはある程度の余白(編集者の自由表現)を組み入れておりました。それによって様々なテイストの映像ができあがって、結果としてなんと5本もの映像をクライアントにお見せする形となりました。
クライアントはいずれも大変喜んでくれたようですが、ここから1つを選ぶということに少し残念がっておりましたw
そして選ばれた作品がこちら!!
ちなみに余談ですが、私も一応作品を作って提出しました。コンテに沿った映像はチームに分かれてみなさんが作ってくれる流れだったので、私は今回の企画とは別案のような形でまったく違うものを作りました。同じ素材でも見せ方が変わるだけで一気に印象が変わるということをお伝えしたかったからです。ぜひこちらもご覧くださいませ。
できあがった映像はUN by aoのHPで活用されており、参加されたクリエイターの方々は作品を共同のポートフォリオとして使用することができております。
クライアントワーク実体験ワークショップに参加された皆様、本当にお疲れ様でした!